安心の技術力

    安心の技術力

    当院院長は、日本口腔外科学会と日本歯科麻酔学会の2つの学会の専門医を取得しています。
    埼玉県で、この専門医を2つとも取得しているのは当院のみ。非常に難易度の高い資格といえるでしょう。

    もちろん、専門医の資格を持っていなくても素晴らしい技術をお持ちの先生はいらっしゃいます。また、専門医だからといって、どんな症例でも100%完治させることができるわけではありません。
    ですが、専門医であれば、少なくとも現在の医療技術で救える歯と救えない歯のジャッジメントができますし、最もリスクの少ない治療法を知っています。

    是非、医院選びの参考としていただければと思います。

     

    日本口腔外科学会専門医とは?

    日本口腔外科学会専門医とは、日本口腔外科学会が口腔外科治療に関して充分な学識と豊富な治療経験を持つ歯科医師に対して与えている称号です。

    日本口腔外科学会は日本国内でも有数の大規模な歯科学会で、2019年現在、約11,000人の会員が所属しておりますが、そのうち専門医の資格を与えられているのは、わずか2,000人ほど。

    専門医認定試験の難易度の高さはもちろんのこと、認定試験を受けるまでにも高いハードルがあり、具体的には下記の基準をクリアして初めて試験を受ける権利を得ることができます。

    その取得条件の厳しさからも、医院選びの基準としては信頼のできる目安になるといっても良いでしょう。

    口腔外科専門医になるための条件

    1. 初期臨床研修を修了後、6年以上の学会認定の研修施設に所属していること
    2. 施術実績が100例以上であること(うち40例以上は中難易度レベル)
    3. 入院患者(口腔外科)の全身管理経験
    4. 全身麻酔や救命センターでの実務経験
    5. 学会で演者としての発表経験があり、学術論文の著者であること
    6. 以上の条件を満たした後、以下3段階の試験に合格すること
      • 申請書類審査
      • 筆記試験・口頭試問
      • 手術実地審査

     

    日本歯科麻酔学会専門医とは

    日本歯科麻酔学会は、1973年に設立された50年以上の歴史のある学術団体で、安全で痛みのない快適な歯科医療を提供するための専門家の集まりです。

    会員数2500人のうち、専門医の数はわずか312名。そのうち、埼玉で開業されているドクターはたった3名しかおりませんから、いかに専門的で難易度の高い資格化お分かりいただけるかと思います。

    歯科麻酔の分野は痛みを緩和することはもちろん、高齢の患者さんや高血圧、心臓の病気などをお持ちの患者さんでも安全に歯科治療を受けることのできる「全身管理」も専門としておりますので、歯科の領域のとどまらず、医科の知識や連携も求められます。

    日本歯科麻酔学会専門医になるための条件

    1. 5年以上歯科麻酔分野への専従
    2. 5年間に担当した全身麻酔症例、全身管理症例、疼痛治療症例の中から年間100例、総計500症例の一覧の提出
    3. 業務目録の提出(論文、学会発表など)

     


TOP